top of page
検索

海事ワンポイント ~修飾語の追加等でガラッと変わります(法的論理構成)~

  • 海事代理士 長沼和敏
  • 2016年1月29日
  • 読了時間: 1分

 これは、法規に係るご質問の内容のことでございます。例えば、回答後、再度のご質問を受け、前回の質問でも取り上げられたあるキーワードについて、修飾する言葉が追加された場合、法的な論理構成がガラッと変わることは多々あります。

 どのように変わるのか・・・これについては簡単に申し上げることができません(^^;)。敢えて申し上げるとすれば、質問の内容から、少なくともその質問をされた方の目線から見たストーリーのようなものを想い描くことができたとき、およそドンピシャの回答をすることができる気が致します。

海事ワンポイント
 
 
 

最新記事

すべて表示
何卒、ご理解をいただきたくお願い申し上げます。

海事代理士は、船舶関係の手続代理人です。船舶版司法書士・行政書士といったところです。 お客様からの配達物が仮に当該手続に係る書類であった場合、各手続きにはそれぞれ期限が法令上定められているため、留守中であってもポスト投函で配達完了となる場合には、「建物外観上、個人宅のようで...

 
 
 

Comments


bottom of page