top of page
検索

船舶の相続(遺産相続) ~読み違いにはご注意を!~

  • sanwa-office
  • 2015年12月13日
  • 読了時間: 1分

 私のこれまでの実務経験では、「打合せのときの言動からすると、「今度の相続で、もめることはない(=遺産分割協議で、私(又は私たち)だけが全部相続できる)」と期待していると思われる相続人の方を、結構見かけました。

 残念ながら、そのような期待は、仮にそれ以前の相続ではもめなかったとしても、砕け散る可能性ありと覚悟してください。相続人ご本人がそのような覚悟をもつことは勿論のこと、相続について依頼をしようとするお目当ての士業者が、そのような砕け散るか否かの瀬戸際において相続に関する実務をなしたことかあるかどうかは、最も注意すべき事項の一つでしょう。

船舶の相続

 とにかく、上記のような「読み違い」には、どうかご注意ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
何卒、ご理解をいただきたくお願い申し上げます。

海事代理士は、船舶関係の手続代理人です。船舶版司法書士・行政書士といったところです。 お客様からの配達物が仮に当該手続に係る書類であった場合、各手続きにはそれぞれ期限が法令上定められているため、留守中であってもポスト投函で配達完了となる場合には、「建物外観上、個人宅のようで...

 
 
 

Comments


bottom of page